TT_CTF Blog

noraneco の メンバー 「 tt_ctf 」 による、CTF・人材育成関係の情報発信ブログ

サイバージム、病院のサイバー防衛 医療機器で訓練

【ニュース】 ◆サイバージム、病院のサイバー防衛 医療機器で訓練 (日経新聞, 2023/05/22 02:00) https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC19C9N0Z10C23A4000000/ 【関連情報】 ◆サイバージム、病院のサイバー防衛 医療機器で訓練 (日経新聞, 2023/05/22 02:…

SECCON Beginners CTF 2023 を開催いたします!

【公開情報】 ◆SECCON Beginners CTF 2023 を開催いたします! (SECCON, 2023/05/19) https://www.seccon.jp/2023/seccon_beginners/content.html

7月に「サイバー防衛シンポジウム熱海2023」開催 - あらたな「サイバー戦」テーマに

【ニュース】 ◆7月に「サイバー防衛シンポジウム熱海2023」開催 - あらたな「サイバー戦」テーマに (Security NEXT, 2023/05/01) https://www.security-next.com/145809

地方金融機関の7割、セキュリティリスクを評価できる人材が不足

【ニュース】 ◆地方金融機関の7割、セキュリティリスクを評価できる人材が不足 (Security NEXT, 2023/04/28) https://www.security-next.com/145735

Locked Shields (まとめ)

【ニュース】 ◆日本政府がNATO実施のサイバー防衛演習「ロックト・シールズ」に参加を検討か (CyberSecurity.com, 2018/09/04) https://cybersecurity-jp.com/news/26769 ⇒ https://tt-ctf.hatenablog.jp/entry/2018/09/04/000000 【ブログ】 ◆国際サイバー…

国際サイバー防衛演習「Locked Shields 2023」にNTTグループが参加

【概要】 項目 内容 期間 2023/04/18 ~ 1012/04/21 参加国 40か国 チーム構成 日本とオーストラリア 【ブログ】 ◆国際サイバー防衛演習「Locked Shields 2023」にNTTグループが参加 (NTT, 2023/04/19) https://group.ntt/jp/newsrelease/2023/04/19/230419a…

NATOサイバー防衛協力センターによるサイバー防衛演習「ロックド・シールズ2023」への参加について

【概要】■参加国 項目 内容 演習参加予定国 NATO加盟国を含む約40か国 ■参加部隊 項目 内容 防衛省 内部部局、統合幕僚監部、陸上自衛隊システム通信団、海上自衛隊システム通信隊群、航空自衛隊作戦システム運用隊、航空自衛隊航空システム通信隊、自…

World's largest cyber defense exercise Locked Shields brings together over 3000 participants

【訳】世界最大級のサイバー防衛演習「Locked Shields」に3000人以上が集結 【要約】 2023年4月18日から21日にかけて、エストニアのタリンで世界最大のサイバーディフェンス演習「Locked Shields 2023」が開催されます。38か国から3,000人以上の参加者が集ま…

情報セキュリティ企業が“脆弱性だらけのWebアプリ”無償公開 実習用の題材に

【ニュース】 ◆情報セキュリティ企業が“脆弱性だらけのWebアプリ”無償公開 実習用の題材に (ITmedia, 2023/02/28 19:30) https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/28/news211.html 【DownLoad】 ◆badtodo (ockeghem) https://github.com/ockeghem/badt…

セキュリティ研修には"意味がない"? 形だけの対策から卒業するには

【ニュース】 ◆セキュリティ研修には"意味がない"? 形だけの対策から卒業するには (ITmedia, 2023/02/24 07:00) https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2302/24/news037.html

人材育成ハッカソン「SecHack365」、都内で成果発表会

【ニュース】 ◆人材育成ハッカソン「SecHack365」、都内で成果発表会 (Security NEXT, 2023/02/24) https://www.security-next.com/143942

Emotetだけじゃない!日本語ばらまき型メールの解析から見えてきた危険な手口と対応策【セキュリティブログウェビナー】

【セミナー】 ◆Emotetだけじゃない!日本語ばらまき型メールの解析から見えてきた危険な手口と対応策【セキュリティブログウェビナー】 (NEC, 2023/01/24) https://jpn.nec.com/event/230210sec/index.html

登録セキスぺ試験、午後試験を見直して60分短縮

【ニュース】 ◆登録セキスぺ試験、午後試験を見直して60分短縮 (Security NEXT, 2022/12/20) https://www.security-next.com/142369

人材育成 (まとめ)

security-log.hatenablog.com malware-log.hatenablog.com 【ニュース】 ◆セキュリティー人材不足の対策に盲点、NRIセキュアの日米豪の比較調査で判明 (日経XTECH, 2022/02/10) https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06549/ ⇒ https://tt-ctf.…

習近平はどのように中国のハッカーをレベルアップしたのか?

【ニュース】 ◆習近平はどのように中国のハッカーをレベルアップしたのか? (Gigazine, 2022/12/18 15:00) https://gigazine.net/news/20221218-how-leveled-up-chinas-hacking-teams/ 【関連まとめ記事】◆全体まとめ ◆人材育成 (まとめ) https://tt-ctf.hat…


Copyright (C) 谷川哲司 (Tetsuji Tanigawa) 2008 - 2019